2010年5月13日木曜日

らっきょう

どかどかどか、
今日の山手通りはいつもの3倍増の工事音。

首都高、富ヶ谷出入り口の建設で
撤去された、神山歩道橋が
再建されてました。

これでコンビニへの道のりが近くなる。


郵便局に寄って、帰りがけノーブラ女子に会う。
日本にもいい文化が根ずくといいですね。
小春日和、朝起きは三文の得。

男子がノーパンとか、どうでもいいもんね。
男子のノーパンは興味なしだけど、
ノーブラはいいね。
賛成です。

 ニャーちゃんはいづこへ、
捜索しております、情報提供をば!

寅さんみたいに、ぷらっと帰ってくるといいね。


お昼はいつものカレー屋さんへ。
らっきょうを、フォークで指そうとすると、
つるっと滑ってしまいました。
その後、もう一個落としました。
計2つ。

ああ、らっきょうごめんよ。

カレーやさんで、
グエナエル・ニコラさんにばったり遭遇しました。
ニコラさんの事務所?アトリエ?がうちの裏にあるので、
そのうちに遊び行こうかなと思っていたので、いいタイミングでした。

僕がM4を首からぶら下げていたので
『(You)いいカメラ持ってるね』
一緒にいた方が、
『だって、カメラマンさんでしょ?』
と、いい突っ込み言ってました。

以前、大橋仁さんに会った時も、同じこと言われたな。

M4には、いいオーラがありますよな。


カレー屋で電話もらって、急いで帰ってきて、
お待たせー、LightUPの中山くん。
いつも登場の高橋くんは、出世してデリバリーには、なかなか
来てはくれないので、最近は中山氏とのやり取りが多くなりました。




しっかし、現在家の前、けっこうな面積の穴があいてますよ、なう。
ガス管の工事で。
毎日、夜は埋めて、朝掘ってって。
大変ね。



ツイッタでつぶやきすぎて、blogにかく事と
同じになりつつありますな。
そういう、方式のものにしようかしらね。

みなさん、つぶやいてますか?
いやぁ、ついったにだいぶドはまりしてます。 

世界同時つぶやき。
この瞬間も地球上の誰かがつぶやいてます。
リアルタイムつぶやきだっけ、おもしろいね。
Fuckだの、Happyだの、眠いだの、
ちょっとした感情のゆらぎを
吐き出しまくってますね、皆様。

醒めた目でみたら、何がおもしろいねん!
と言ったとこなんでしょうが、
どうでもいいから面白いんでしょうね。

これが全部言霊みたいにうようよ、Webを
席巻してますな。
Viva!140文字。




ささ、そろそろロケ準しなきゃだ。
今日は夕方からロケでやんす。




飛脚?

飛脚ではなく、人力車だ。
銀座で出会いました。


浅草くらいでしか、見ないよね。
あと、京都?
結構早足で追いかけましたが、意外に早い。



立ち会いで飲める珈琲。
本当においしいね、この珈琲は。

谷中珈琲ほどじゃないけんどんね。

私は完全にカフェイン中毒で珈琲無しでは生きてゆけません。
タバコはやめられますが、珈琲は1日でもかかす事のできない
飲み物。
1日に1Lは飲んでるよな。


本日は朝から
ぐるぐりぐら、ぐるんと東京一周してました。

あー、早く車納車されたし。

2010年5月12日水曜日

ぱっと。

ずんずんちゃ、
久々に撮影で徹夜したわー。

超売れっ子タレントさんの撮影でした。
本当に素晴らしい方で、ファンになりました。
いい仕事したぞ、今回も笑。

肩肘張らないで、自然体でいられるってのが一番いいよね。
なーんか、醸し出す雰囲気がいいんですよね。
周りを巻き込んで穏やかにしてくれるというか。
本当に撮り易かった。です。


たそがれ2B (AM3時)


いろいろ、困難でしたが、
集中力切れずに撮りきれました。
みなさま乙カレさまでした。



翌日、案外ぱっと目が覚めるのは
健康な証拠ね。
3時間寝れば体もしゃきっと。

40代とかになったら、そういう訳にはいかんのだろうけど。
ま、なんつっても
まだ20代のぴちぴちだかんね。

2010年5月11日火曜日

めつぶり

いい日
工作びより。

朝一で西麻布に参上し、
工作室の如く、あれないの?これないの?
とあれこれ、試行錯誤させてもらいました。

いやぁ、
高橋くん今日も、びちっとスーツが決まってます。

ほんとう、
頼りになる漢です。

みなさま、LightUPの高橋さんを
宜しくお願い致します。


2010年5月9日日曜日

ゼブラノ

白黒はっきりつけるぜ!

楽しみにしていた
"ゼブラーマン〜ゼブラシティの逆襲〜"
を見に行ってきました。


混んでるだろうなと
初回を狙っていたのですが、ちょっとギリかなーと
思って、2回目の上映に行きました。

第一作が相当ツボだったので、
二作目も僕的には最高でした。


ゼブラークゥイーンはもっとえげつない感じかとも
思っていましたが、結構良い落としどころでした。

男子の大好きな、おっぱいをそんなに強調しないで、
なんだろう、あの腰のアミアミにハミ出さんばかりの
むちむち美とでも言えようか。
仲里依紗いいですね。

僕的にはやはり初作のゼブラーナースの鈴木京香さんが
やっぱりマキシマムですがね。


いやあ、
哀川翔さん、大好きです。

『白黒はっきりつかない時は、丸くおさめるぜ!!』
人生の格言いただきました。






 ゼブラーマスク装着。

曼荼羅

アシスタントに機材の取り扱いを
教える為に
久々に、8x10inを組立てたのだけれど、
やっぱり気持ちがいい。


2010年5月8日土曜日

R

東京R不動産なる、
不動産屋(客付け?)で内見予約入れていたものの
スカーリ大寝坊。

約束の時間15分遅れで、現場到着。
いやぁ、ご迷惑おかけしました。

実はすっかり忘れていたのですよ。
とても言えやしませんが。。


予想通り、
渋い物件でした。

いやぁ、天気いいな今日も。
太陽ギンギンだぜ。

Yellow

ここんとこ、
なんだっつーと、黄色か赤なんですが、
なんなんでしょ。


これが、うちの竹踏みみたいになてます。

あっぱれ

レスリーの写真展、最終日に駆け込んできた。
スケールでかいな。





あっぱれだね。
これだけ巻き込めるっつーのは。

写真そのものがどうこう、
とか、
展示の仕方がどうこう、ではなく。

んー。
あっぱれだよな。

なーんか、東京で活動してながら
日本人勢、負けてんじゃねーの、勢い。

まあ、でもレスリーあっぱれだよ。

2010年5月7日金曜日

低気圧




低気圧が近づいてくると、
なぜかぞくぞくくる。

こういう時はRockが濡れて締まってセクシーなんだけどな。
あー、いい感じなんだろうな。

2010年5月5日水曜日

BBQ

夜というのに派手なレコードかけて。
朝まで、ふざけよう。

ワンマンショーで。

嗚呼。


GW最終日は、HIROくん主催のBBQに行ってきました。

毎年、GWあたりからBBQが始まる。
HIROくん毎度の事ながら、ご苦労様です。

今日のカメラはPentax67+55mm、ContacT2でした。
持って行ったフイルム全て撮り切りました。
BBQ写真展やりたいね。なかおくん。



なかおくんが、
Blog読んでますよと、言ってくれたので、
今回は勝手になかおくん特集です。
(後半ね。)

※ちなみになかおくんは、
大きな会社でデザイナーをやっているみたいです。




 もこみちくん(HM)。
きゃばとあや。
セクシーいずおさ(ST)。
舌がいい。

肉を食らう図。

なかおくんは、この後、轟沈。
右舷、左舷とも機雷、魚雷20発着弾。
レイテ沖の激戦に耐え偲び、轟沈した戦艦武蔵の如く。


なんだか、女子のショートパンツの
ポッケの裏側が見えるのが、
いっつも気になってます。

タイツが気になるお年頃。

舌だし岡ちゃん。
実は良く行く代々木公園の古着屋にいる事が判明!

ねむいでちゅ。と、うわごとのように。
母性本能をくすぐろうと画策する策士、なかおくん。
諸葛亮 なかお。

ガス欠。予備タンクで動き出したなかおくん。
ジョン・なかお・トラブルッタ(GWナイトフィーバー)。




今日も青空のもと、たのしいBBQでした。



1980

生まれ年の
歌謡曲調べてみた。























アンデンティティーの形成を知るすべ。
しかし、名曲揃い。

おんぎゃあ、おんぎゃあいいながら、
耳では聞いていたんだろうな。

昔の歌謡曲はエネルギーあったな。


沢田研二は、これ以外も見れば見るほど
セクシー。


S55当時、沢田研二はすでにスーパースター絶頂を通り越し、
山口百恵も引退に向けてのカウントダウン。
杉山清隆オメガドライヴもいい感じ。

まさに歌謡曲全盛時代。

2010年5月4日火曜日

へいらっしゃい

最近、寿司が無性に食べたくなる。

美登利寿司もっと空いてるといいんだけどな。
今日は美登利寿司じゃないけどね。



帰り道、
GWのレジャー帰りなのか、これから出発なのか、
おとうさんと息子の会話。

『おとうさん、今日は、がしょりいれないの?』
『今日はいれない。』

お、写真家の会話か?
と思ったが、よくよく考えると
がしょり、がしょりん、ガソリンだろ、という事に気がつきました。

ガショリんスタンドって
子供時分楽しかったもんね。

においとか
においとかね。



釣果

今日の購入写真集。


『陽と骨』

『I AM A CAMERA』

『Juergen Teller』



代々木八幡、SO BOOKSにて。




やっぱり、車両保険は付けましょう。

保険


保険問題。

自動車保険がこんなに高額だとは知らなかった。
とは、いえ、

冷静に考えれば、1事故で回収できる金額なのだ。

転ばぬ先の保険。
貧乏人こそ入らねばならぬ任意保険。


珍しがられますが、ロードレーサーに関しては
自転車保険入っておます。
ゼネラリの自転車総合保険だったかな。
ロードもやる気になれば50km/hとか出ちゃうから、
山手通り高速走行で
人と接触なんてしちゃうと大変な事になりますからね。

ブレーキ付いてないピストは入れないんだよね確か。
最近ピストの事故聞かないね。
一時期、ピストの事故増えまくって、警察ぴりぴりしてたよね。

六本木通りで2件見た事あるんだよ。
目の前で
ピストがバック踏んでも、
タイヤ滑って、そのまま左折車の腹に突っ込んでるの。
まあ、車に突っ込むのはいいけど、
歩行者だったら最悪ね。
おっと、ネガティブな話題ね。

まま、そういうリスクもあるのだよと
自転車乗りは肝に銘じないといけません。


自転車乗り、自動車ドライバー双方の気持ち分かるけど、
マナーの悪い自転車乗りの多い事も事実。
夜間のライト無しとか、危なすぎる。
モンキーライト付けなきゃだな。


しっかし、エンジン付くと
保険金額の桁が違うわな。


みなさん、車両保険とか付けてんの?
完全倍額なんですが。
イマイチ仕組みがよう分からん。




2010年5月3日月曜日

アンメルツヨコヨコ

アンメルツヨコヨコ。











昨日夜中からアンメルツヨコヨコ。
なにがツボなのか分からないが、アンメルツヨコヨコ。

箸が転げただけでケラケラ笑う、
ニキビ顔の思春期ではあるまいし。

アンメルツヨコヨコ。

そろそろ2

そろそろ、
エイヤっとサイを投げる時が来たようだ。

ちょっとだけね。
ちょっとだけですよ。
身分相応な投げっぷりで。
ごきげんようみたいに、大振りではなくて。

願わくば
いい感じで当たり目なんか、でちゃうといいんだが。


2010年5月1日土曜日

そろそろ

よっしゃ、5月突入!

そろそろ所得に見合った
機材購入計画をしなければいけませんな。
収支のバランスが大事。


とかなんとか言っちゃってー。
日本経済の為どんどんカメラ買います。玉も。


ああ、またM4(ペイント)で仕事したいわ。
ライカっつーカメラはなんて素敵なんだろうとつくづく思う。

ダジタル一眼レフしか持っていない人とか
本当もったいないと思う。

シャッター音だけでイケちゃうとても
写真やの生理に則した、とても素晴らしいカメラ。

指先の感触から、音から脳にダイレクトに信号伝わるんですよ。
1shot1shot、いちいち気持ちいい。
このM4は本当麻薬みたいなもんだ。
ペイントの艶がいいんだなぁ、ほんと。


とまあ、たまには
アホなことを書きたくなる。



しかし、カメラの買い物はしばらくセーブして、
写真集収集にシフトしようと思う。

ハードじゃなくて、今はソフト。
キャパシティを増やしたい。


今日ハンズの帰りがけ、 SPBSに寄って
出会った写真集。
これがいいんです。
"DEAN FREEMAN"
ぜんぜん知りませんでしたが、
よいです。

ラリークラーク初めて見た時の印象に近いっちゃ近い?
テイスト的には。

 ま、そんな出会いを提供してくれる
素晴らしきSPBSに今日も感謝。

まさかの、店長と兆楽ではち合わせの、
私、ルースーと悩んで肉野菜。 
三田さんもまさか同じ肉野菜とは。

あそこで知り合いに合うとかそうそう出来るもんじゃない。


いろいろ、面白いね人生は。
浪花節だよ人生は